ただオシャレを気取ってるだけじゃなかった!?スタバのサイズ表記が合理的な理由

僕はよくドトールコーヒーへ行ってアイスティーのSサイズを飲むことがあります。

レジで「アイスティーのS下さい」って言って。

 

ほとんどのカフェがそうだと思うんですけど、ドトールコーヒーのサイズ表記って、

 

S ・ M ・ L 

 

この3種類なんです。

どこのカフェもこんな感じなんで、もうこのサイズ表記に慣れ切っちゃってるんです。

 

それで、たまにスターバックスへ行くとパニックになります。

「Mサイズって何て言うんだっけ・・・えっと・・・」って毎回こうなるんですよ。

毎回レジ行く前にスマホでサイズを調べます。

そんで毎回思うんですよ

 

めんどくせーーー!!何、他とは違うサイズ表記にしてオシャレ気取ってんだよ!!

 

って。

 

今日までそう思ってました。

 

けど、今日ドトールコーヒーでいつもはSサイズを頼んでたんですが、今日はたくさん飲みたい気分だったのでMサイズを頼んだんです。

そしたら店員さんに「わかりました。エルサイズですね。」って言われて、「あ、いや、エムです!!」って言い直すやり取りがあったんです。

 

ここで「そーいや、SもMもLも母音が一緒だし、わかりにくいなぁ・・・」って思いました。

 

多分、全国のドトールコーヒーではこんなやり取りが頻繁に行われてると思うんです。

 

客「アイスコーヒーのエルサイズ下さい」

 

店員「アイスコーヒーのエムサイズですね。」←客が言った「エル」を「エム」と聞き間違える

 

客「はい。」←店員が言った「エム」を「エル」と聞き間違える

 

店員「お待たせしました。アイスコーヒーのエムサイズになります。」

 

客「・・・え!私が頼んだのエルサイズなんですけど!!!」

 

注文時に間違えがわかれば良いけど、商品が出来上がってから間違えが判明しちゃった!!!みたいな。

 

こんなこと全国のドトールコーヒーでしょっちゅう行われてると思うんです!

 

 

 

その点、スタバでは

 

客「アイスコーヒーのトール下さい」

 

店員「アイスコーヒーのグランデですね。かしこまりました。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて、なるわけがない!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタバ君は外見だけじゃなくて頭も良かった!!

 

 

 

 

 

おしまい。